
真の「地球人」を育てる地球儀
地球人口は「毎日23万人」増えている?コロナとSDGsの関係は?
海水温が高いと台風が発達する?
私達の選択で、地球温暖化の未来はどれだけ変わる?
世界の変化の「スピード感」をリアルに感じながら、危機の時代を生き抜く力を養うインタラクティブ地球儀”SPHERE”。
日英バイリンガル対応、声で呼べば反応し、自分の手で自在に回せる。
学校で、博物館で、ご家庭や店舗で、生きた地球を感じてください。
座右における、生きた地球
リアルタイム情報を常に取得し、データも最新のものへ日々更新、そんな生き物のように日々アップデートされるSPHERE。
購入後もコンテンツの更新はもちろん、機能も進化し続けます。
呼べば応える、日々成長するパートナーのような地球儀です。
リアルタイム
地球の”今”をライブカメラと衛星情報で

SDGsの先を生きる力、地球リテラシー
気候変動や自然災害、飢餓と貧困、ゴミ問題など、現代の課題を国立環境研究所、東大、JAXAなどの第一線の機関から提供されたデータでリアルに映し出すコンテンツを150近く収録。
月に一度、タイムリーな話題のコンテンツも追加されます。
温暖化の未来
未来はまだ変えられる?2つのシナリオを比較

コロナ対応「触らない地球」
SPHEREはあらゆる操作方法に対応。音声認識を使えば呼びかけた都市へジャンプ。トラックボールで離れた場所でも片手で操作。
大気圏をなでて回す「非接触」機能も開発中。日々進化するこの地球儀を、ぜひペットのように可愛がってください。
都市ランキング
学校で習った順位と激変?「地球百科」にもなります

FEATURE 21世紀のデジタル地球儀
便利機能も多数搭載 あなたの思い通りに動かせる地球儀に
操作
- トラックボール
- ワイヤレストラックボール
- 音声認識…都市名で簡単呼び出し
- 非接触回転機能(開発中)…撫でるように地球を操作
ソフトウェア
- 日英バイリンガル対応
- プレイリスト…お好みのメニューに編集
- オートプレイ機能
- 解説読み上げ機能
- 簡単Navi…見どころを紹介
- QRコード機能…商品の産地情報を表示
サポート
- 購入時一年保証
- 保守サービス(有料)…オンラインサポートが受けられます
- 操作研修(有料)
- 教育用授業マニュアル…学校での活用に
- ソフトウェアアップデート…購入後も常に最新機能で
Contents
第一線の研究機関や国際統計のデータを自然科学から人文・社会科学まで幅広くカバー。SPHEREの6つのテーマに150近くのコンテンツが収録されています。
SDGs
持続可能性
SDGs17のゴールに係る項目を収録

Present situation of Earth
地球温暖化
温暖化や人口問題、近年の災害も収録

History&Hope fore future
感染症の歴史
タイムリーな話題を適宜お届けします

Earth pedia
地球百科
陸・海・空・宇宙から地球の奇跡を

Real time
リアルタイム
世界のライブカメラと気象情報が楽しめます

Extra
オリジナル
独自のコンテンツで自社活動の広報にも
※ご相談ください

SPHERE Users
導入実績も多数。幅広くお使いいただいております。
企業
- 住友化学
- エーザイ
- 学研
- オービック
- 日本アジアグループ
- リファインホールディングス
旧モデルの「触れる地球」は、三菱地所、サントリー、味の素、三菱ケミカル、サラヤ、ウェザーニュース、LIFULLなどに導入されています。
博物館
- 東京都港区立「みなと科学館」
- 函館みらい館
- 三菱商事「MCフォレスト」(丸の内)
教育機関
- 東大
- 東北大
- 名古屋大
- 京都外国語大
- 新潟大
- 芝浦工業大
- 日大豊山高
- お茶の水女子大学付属中
- 港区立高松中
- 板橋区立赤塚第二中
- 慶應義塾幼稚舎
など
小売店
- Be Organic 銀座本店(東急プラザ銀座)
展示会レンタル実績
- エコプロ2019(三菱電機・東京ビッグサイト)
- PEACE DAY 19(幕張海浜公園)
- Rakuten Optimism 2019(パシフィコ横浜)
など
PRICE
SPHERE(60cm版) | 1,078,000円(本体980,000+税) |
---|---|
アカデミック版(※1) | 990,000円(本体900,000+税) |
タブレット版(※2) | 880,000円(本体800,000+税) |
(※1)アカデミック版は学校法人限定価格です。
(※2)タブレット版はSPHERE本体へのオプションとしてのみの提供です。
※従来の80cm版を用いた納品も可能です。詳しくはご相談ください。
※別途サーバー通信費(¥5,500円/月)を頂戴します。サーバー通信費はリアルタイムコンテンツ配信及びコンテンツの継続アップデートに係る費用です。
企画主宰

竹村眞一
京都芸術大学教授NPO法人ELP代表専門の人類学と地球環境論の立場から「触れる地球」や「100万人のキャンドルナイト」、「Water展」などを企画・制作。各地で「触れる地球ミュージアム」を主宰。東日本大震災後、政府の「復興構想会議」専門委員、国連アドバイザーも務める。著書に「地球の目線」、「宇宙樹」など。
レンタルもご相談ください
展覧会での展示実績も多数あるSPHEREを皆様の企画で使いませんか?
最短1日~1ヶ月までレンタル可能です。
お問い合わせ
TEL:03-6863-8170 (10:00-17:00)
yamamoto-mr@saraya.com 担当:山本、竹内